top of page

シーズン中のお手入れ

本日は、毛皮のお手入れ方法を簡単な3Stepでご紹介します。

とても簡単なので覚えてみて下さい。


Step 1 ほこりを落とす

    外出から帰ったら、軽く振ってほこりを落とします

Step 2 汚れを落とす

    ぬるま湯に浸したタオルを固く絞って、皮まで濡らさないよう毛先だけを毛並みに沿って拭きます

    

Step 3 自然乾燥する

    風通しの良い日陰で自然乾燥します

    ファーは熱に弱いので急いでいても、直射日光に当てたり、暖房器具、ドライヤーやアイロンなどは使わないでください



次回は、毛皮の取り扱いで注意する事をご紹介いたします。


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

光・ほこり対策 日光や蛍光灯などは紫外線変・褪色の原因に ほこりは、ファーを傷め毛抜けの原因になります 通気性のあるカバーを掛け、光とほこりを遮断しましょう 硬化・カビ・虫喰い対策 冷暗な通気性の良い所に毛が潰れないようゆったりと収納し、防虫剤を活用しましょう ゆったりスペースで毛並みを保護 毛が押し潰れないように前後の間隔を十分にとって吊るすか、通気性のある箱に入れて保管しましょう クリーニン

毛癖の直し方 毛を軽く濡らし毛並みを整えた後、陰干しで自然乾燥させればたいていの癖は取れます その際ダメージの原因となりますので、皮の部分まで濡らさないよう十分気を付けて下さい 臭いに注意 ファーは臭いを吸収しやすい性質を持っています 香水やヘアスプレーがファーに直接かかると、鞣しの際の薬品が化学変化を起こすこともありますし黄変などのシミの原因にもなります その他、タバコや防虫剤の臭いにも注意が

bottom of page